なんか気になるなぁ

なんか気になるなぁ

横目で携帯のカメラを意識しつつ、
何処にいこうか検討中

コメント:86

あんぱんまん 10-02-04 (木) 14:42

おぉ~!スネークしゃん(● ̄∀ ̄●)*
やっぱりエサは冷凍マウスなんですかぁ?

はぐれ雲 10-02-04 (木) 22:34

苦手な生き物、第2位! 信じられない!
気を失いますって。

murakumo 10-02-04 (木) 23:21

うわ、これもめちゃくちゃ欲しいっ!!綺麗だなぁ~・・・・

投稿者 10-02-05 (金) 0:37

あんぱんまんさん
以前飼っていたカルフォルニアキングスネークの艶麗ちゃんです。
餌は冷凍マウスでしたよ。はぐれ雲さん
そんなに嫌わないで~。
ちなみに私の苦手な生き物の上位は毒のあるもの、血をすうものが占めております。
murakumoさん
本当に綺麗でしたよ。
脱皮が楽しみでしたよ。
艶麗と名付けた気持ちわかるでしょ~。

トロ 10-02-05 (金) 18:01

投稿者さん!ガブガブされないのですか!? 勿論 毒はないですよね(゜ロ゜;

投稿者 10-02-06 (土) 2:02

トロさん
噛まないわけではなかったけど痛くないし他のペットに噛まれた時のほうが痛かった。
太い種類じゃないからかも知れないけど、爬虫類なら超大型種以外の蛇より大型の亀やトカゲのほうがヤバそう。

もちろん、毒蛇じゃないですよ。
私、毒のある生き物は苦手ですもん。
痛いのも苦手なんですけど、それは動物を飼う以上言ってられませんしね。

とり 10-02-06 (土) 22:32

(^-^)可愛いですね~
爬虫類好きです~。
蛇は自信なくて飼えなかったですが、トカゲは飼ってました。
蛇…いいなあ…

投稿者 10-02-07 (日) 0:18

とりさん
蛇は、はじめは神経質な種類はさけた方がいいかも。ハンドリングしすぎると拒食になったり、しないと何時までも慣れず噛み付いてばかりになったりしやすいですもんね。
綺麗さならナミヘビ系、かっこよさならボア・パイソン系ですね。
トカゲは、餌のコオロギが大変そう(笑)
草食のイグアナはサイズがね~。

とり 10-02-07 (日) 7:12

投稿者様
成る程~
今は実家で猫(猫も大好き)がいるので飼うのは難しそうです。
爬虫類は飼うの大変ですが可愛いですね~(^o^)
トカゲのコオロギは、熱帯魚用の小さいのを購入してました。ピョンピョン逃げて大変でした…
温度管理が難しかったな~蛇飼われてるのはすごいです。尊敬。

投稿者 10-02-07 (日) 19:55

今の所は猫厳禁なんで、14才の愛猫は実家(孫がわりになってます)です。

あっそうそう、爬虫類やさんも逃げたコオロギがぴょんぴょん跳ねてますもんね(笑)
温度管理かぁ
そういえば、爬虫類は原産地によっては湿度管理が大変ですよね。

トロ 10-02-07 (日) 22:06

良かったです(笑)安心しました 噛みつきガメ?なんかは外来種?かな 恐いですもんね

投稿者 10-02-08 (月) 22:38

カミツキガメやワニガメでしょ。
でも、本当は凶暴なのではなく臆病で陸にあげられたりしてびびって噛み付く場合が多いみたいだし、
まぁカミツキガメは特定外来生物、ワニガメは特定動物(危険動物)に指定されてるのでペットショップでは見られなくなりましたね。

とり 10-02-09 (火) 20:45

あ!家の猫も14歳ですよ!奇遇ですね~!
トカゲモドキ類をペアで飼ってたんですが、寒い地方な為、冬は本当に大変でした…
パネルヒーターだけじゃどうしようもなくて、昼間は誰もいませんし…
じゃあ温室か?場所もお金もありません(T.T)
もし今後、奇跡的に暖かい地方に暮らす機会があったら(笑)また飼ってみたいです~~おめめとペタペタ感が忘れられない(^_^)

投稿者 10-02-10 (水) 1:15

とりさん
ヒョウモンかニシアフリカかな?

私はパネルヒーター+保温球でした。
乾燥し過ぎないように気をつけてましたよ。

うちの猫は子猫かよっていうぐらい、かまってちゃんのくせに、もういいよの合図は噛み付き、猫パンチで、好き嫌いがはっきりした超マイペースな子です。

とり 10-02-11 (木) 15:51

投稿者さま
家の猫は、静かな超マイペース猫です。
そしてメタボネコ。歩くと揺れる腹。可愛いですよデブっちょネコは!!
子供は猫を枕に寝ます(笑)よく逃げないなと思う。
蛇さんからずいぶん脱線しましてすみません。

公由夏美 10-02-12 (金) 13:27

いーやー!!!!!
へびーっっっ!!!
かっわいいー!!!(*>ω<*)

投稿者 10-02-12 (金) 21:17

とりさん
想像できますよ。

公由夏美さん
ありがとうございます。

Nightqzy 25-01-07 (火) 7:59

In the modern world, such posts are becoming increasingly relevant and important for everyone https://zlnk.ru/#
Like 1203

Dreammfs 25-01-13 (月) 9:41

It is necessary that such thoughts are spread as widely as possible in our society https://eqkcm.ilyx.ru/id-2055.html

Wolfwmo 25-01-15 (水) 12:05

Every time I reread this post, I find more and more deep meaning in it https://pziev.ilyx.ru/id-4649.html

Random number generator 25-01-16 (木) 4:38

Random number generator Glaucoma. Sarah silverman. Rob reiner.
Marzipan. Pompeii.

Robert Alexander Hall 25-05-18 (日) 9:18

I found new insight from this.

William Alexander Patel 25-05-19 (月) 5:20

I’ll surely recommend this.

Paul Jones 25-05-20 (火) 5:34

You’ve clearly researched well.

Arthur Wood 25-05-20 (火) 12:00

I discovered useful points from this.

Robert John Wood 25-05-26 (月) 10:45

I’ll certainly bookmark this page.

Arthur Robinson 25-05-27 (火) 20:36

I found new insight from this.

Ian Williams 25-05-27 (火) 22:28

More articles like this would make the online space a better place.

Alan Davies 25-05-27 (火) 23:42

I particularly enjoyed the style this was explained.

Ian Wilson 25-05-28 (水) 1:37

You’ve obviously researched well.

Henry James Brown 25-05-28 (水) 3:33

Thanks for posting. It’s a solid effort.

Edward Charles Edwards 25-05-28 (水) 4:30

Such a helpful resource.

Daniel David Davies 25-05-28 (水) 13:23

This article is valuable.

Arthur Thomas Wright 25-05-28 (水) 15:41

The clarity in this content is remarkable.

Charles Williams 25-05-28 (水) 17:40

I genuinely admired the approach this was explained.

Robert Joseph Harris 25-05-28 (水) 21:54

This write-up is incredible.

John Robinson 25-05-29 (木) 21:59

Thanks for sharing. It’s top quality.

Henry Peter Jackson 25-05-30 (金) 0:28

Such a useful resource.

Joseph Martin 25-05-30 (金) 2:11

More posts like this would make the blogosphere a better place.

Christopher Peter Walker 25-05-30 (金) 7:13

This submission is well-written.

James Lewis 25-05-30 (金) 9:42

More posts like this would make the web a better place.

Henry Joseph Robinson 25-05-30 (金) 14:57

I genuinely enjoyed the style this was presented.

William George Taylor 25-05-30 (金) 23:32

This write-up is brilliant.

Andrew Taylor 25-05-31 (土) 0:25

I really appreciated the style this was presented.

Paul David Taylor 25-05-31 (土) 5:42

More blogs like this would make the internet richer.

Michael Andrew Wilson 25-05-31 (土) 6:46

Such a practical bit of content.

Andrew Johnson 25-05-31 (土) 23:14

You’ve clearly done your homework.

Stephen Edwards 25-06-01 (日) 1:16

Such a valuable bit of content.

Andrew Brown 25-06-01 (日) 4:25

This is the kind of content I value most.

Andrew John Wood 25-06-01 (日) 8:03

This is the kind of content I enjoy reading.

James William Hall 25-06-01 (日) 21:20

This is the kind of information I find helpful.

Charles William Wood 25-06-02 (月) 3:01

More articles like this would make the internet richer.

Edward James Wood 25-06-02 (月) 23:29

Thanks for creating this. It’s well done.

Simon Evans 25-06-03 (火) 5:26

I’ll definitely recommend this.

James Jones 25-06-04 (水) 1:14

I’ll gladly return to read more.

Simon Robinson 25-06-04 (水) 8:18

I found new insight from this.

Joseph Wood 25-06-05 (木) 23:47

I’ll surely be back for more.

Matthew Davies 25-06-06 (金) 1:30

I gained useful knowledge from this.

Andrew Thomas Harris 25-06-06 (金) 5:25

I truly valued the manner this was explained.

Alan Brown 25-06-06 (金) 8:30

Such a valuable read.

David Johnson 25-06-07 (土) 2:25

I truly appreciated the manner this was explained.

Charles Andrew Jackson 25-06-07 (土) 8:12

This piece is excellent.

Stephen White 25-06-07 (土) 22:43

I’ll surely bookmark this page.

Stephen Alexander Brown 25-06-08 (日) 4:17

I took away a great deal from this.

David White 25-06-08 (日) 12:23

I absolutely liked the style this was presented.

Daniel White 25-06-08 (日) 18:32

Such a helpful read.

Charles Wilson 25-06-09 (月) 13:29

I took away a great deal from this.

Richard Clarke 25-06-09 (月) 19:35

More articles like this would make the internet more useful.

Charles Peter Taylor 25-06-10 (火) 12:41

Such a valuable bit of content.

Valley.md 25-08-23 (土) 23:47

best natural muscle builders

QuentineloMb 25-09-01 (月) 16:33

Siberian Express is a super-premium vodka make that highlights its Siberian roots through the use of native local ingredients and artesian water. The vodka is characterized by a velvety, silky mouthfeel and a clean, dry aftertaste. The brand also showcases its one-of-a-kind bottle design. The website explains the crafting process and features a selection of cocktail recipes.

worldaid.eu.org 25-10-25 (土) 4:04

anabolic steroids control act of 1990

Если по делу. 25-11-03 (月) 16:13

Просто знать – этого недостаточно.
Надо применять. Желать – этого недостаточно.
Надо делать
Если по делу.

techniknews.top 25-11-05 (水) 23:58

hgh and testosterone for bodybuilding

http://everest.ooo/user/nestfrost66/ 25-11-06 (木) 4:56

are hgh injections safe

csmouse.com 25-11-06 (木) 18:15

which one of the following is not a potential danger of anabolic steroids?

Lideritv.ge 25-11-06 (木) 21:52

hgh vs steroids for muscle growth

cs-Upgrade.Top 25-11-07 (金) 0:04

difference between testosterone and hgh

monjournal.space 25-11-07 (金) 0:08

what is anabolic chicken

barnett-Nunez-3.technetbloggers.de 25-11-07 (金) 0:56

john cena hgh

https://www.marocbikhir.com/user/profile/420961 25-11-07 (金) 1:36

hgh and testosterone stack cycle

http://pattern-wiki.win/index.php?title=ulrichproctor7577 25-11-07 (金) 3:09

testo hgh

09vodostok.ru 25-11-07 (金) 3:32

is hgh bad for you

wasl.tech 25-11-08 (土) 2:23

hgh bodybuilding

avtovoprosi.ru 25-11-11 (火) 19:35

hgh 3 iu per day results

Kuwin 25-11-14 (金) 10:58

kuwin sở hữu kho game đa dạng từ slot đến trò chơi bài đổi thưởng, mang đến cho bạn những giây phút giải trí tuyệt vời.

コメントフォーム
Remember personal info

トップ > 第九回 > なんか気になるなぁ

検索
最近の写真
カテゴリ
モバイル
QRコード
Feeds
Meta
Tag Cloud
リンク
aratti0402's photostream
村雲式
村雲村
神社巡りのススメ|神社と神様
神筆 ~筑紫国神示~
福岡の神棚屋さん
福岡の霊能者のつぶやき|本物霊能者の本音
アクセスカウンター

このページの上へ